日々の出来事

趣味の事とかを気ままに

非公式メギド72通信:No.001 - 「Bアムドゥスキアスの能力や編成について、耐久特化MEが魅力的」

f:id:shinsha:20210822180403p:plain

公式で情報が解禁となった9章2節クリアで加入する「Bアムドゥスキアス」の能力、スキルから奥義や編成などについて書いていきます。

※メギドの紹介画像は星6の絵も登場します。

 

性能について

ネクロでほしい要素

「スキル一つで非リーダー時でもネクロ始動可能」

「覚醒で蘇生」「奥義の侵食で主力ダメージを狙える」

という要素を持っている点は強みです。非リーダー時でも、後列からスキル1個でネクロ始動出来るのはかなり便利です。配布では初となります。MEや特性のおかげで耐久面も期待できます。

スキル1個でお手軽ネクロ始動

 上でも書きましたが、ME関係なくスキル1個でネクロを始動出来るのは強みです。配布、スナイパーでは初となります。他にはデスギフトの付与、ソウルがあるとソウルを消費してバフを付けたり出来ますがネクロを始動してしまえば覚醒以外ではあまりスキルフォトンを使用しなくなるので他のメギドにまわしやすくなります。

覚醒スキルで蘇生、連発もしやすい

リーダー時であれば毎ターン覚醒+1があるので、ゲージさえ溜まってしまえば蘇生も連発しやすくネクロと相性がいいです。また、蘇生時のHP25%ですので蘇生されたメギドのHPが11,500以上ないと、Bアムドゥスキアスの奥義の侵食でのスリップダメージを耐えれないのでエンジェリルの特性を活かすブーストも可能ですが・・・。

耐えるも攻めるも可能な全体侵食奥義

「敵味方全体に攻撃力3倍の3T侵食地形+全体ダメージ」

バフを盛らず奥義をうち、味方をスリップダメージで戦闘不能にしてソウルブーストを狙う方法もありますが、バフを盛りに盛って侵食でのスリップダメージで敵をじわじわ削る手もあります。地形ダメージアップオーブや、ダンタリオンの奥義などをあわせるとスリップダメージで1万半ば以上も現状では狙えます。

f:id:shinsha:20210822182924j:plain
耐久の面としてはMEに「自身に侵食地形時ダメージ軽減30%」があるので、奥義をうつだけでMEを踏めてる対象の味方が一気に固くなります。ネクロの効果で更に固く出来、この二つの効果でダメージ半減も狙えます。先日ケツァコアトルの取巻きの奥義で比較してみました。

f:id:shinsha:20210822213809j:plain

BアムドゥスキアスのME

MEが踏めてれば、浮いてても恩恵のある侵食地形

まずはMEの画像を張っておきます。

f:id:shinsha:20210822183115j:plain
BアムドゥスキアスのMEは、耐久に特化したMEとなっています。

部分的に描きだしてみると

・LME、毎ターン覚醒+1、自身に侵食地形時ダメージ軽減

・バーストの男性、女性一体ずつ地形無効、自身に侵食地形時ダメージ軽減

・カウンターの男性、女性一体ずつ自身に侵食地形時ダメージ軽減

他にもありますが、目を引くところはこの辺りでダメージ軽減が30%というのがかなり大きいです。ダメージ軽減は効果が重複可能なので、ネクロの効果とあわせるとダメージを半分近く軽減出来ます。両端にバーストメギドを配置しておけば、侵食展開時もダメージを気にする事なく行動も出来ますし、敵が地形を展開してくる場合でも無効化出来るのも強みです。

ここで大きな点は、MEで地形を無効にしても自身に侵食展開時はダメージ軽減の効果を受けられるという点です。海魔や万雷の場合、地形無効or浮遊メギドの場合効果を一切受けられませんでした。

MEを踏めるカウンターメギドでのオススメ

アタッカーの場合、侵食時の行動が制限されてしまう、SSRオーブのインベイルがないと行動しにくいという点があるので盾メギドに踏ん張って貰うのがオススメかなと思います。持っていると選択肢はかなり広がりますね。マルファスやCアラストールの場合地形を無視出来ますし、マルファスは専用霊宝でネクロと相性が良く、Cアラストールは耐久面が高く、まだ専用霊宝が未実装なので今後が楽しみなメギドですね。

盾メギドの場合サタニックリブラを持たせて確率かばうを狙う、回復はオーブでしたら侵食の影響を受けないので便利です。回復量も多く、自身のHP回復、常設イベントで手に入るという点が大きいですね。私のおすすめの盾メギドは下記の2体です。

Cラウムについて

f:id:shinsha:20210822202356j:plain

Cラウムは特性でHPが減れば減る程どんどん固くなるので仁王立ちしつつ、オーブで回復、戦闘不能になったら蘇生でネクロの効果を付与していくと物凄くかたくなり前衛で立ってるだけでもかなり心強いです。スキル一つで、「かばう、自然回復、根性」が発動出来、奥義でバフを盛ることも出来ます。非侵食時に余ったフォトンを渡しておくのも良いです。

アガシオンについて

f:id:shinsha:20210822202453j:plain

続いてアガシオン、スキルのレイズギフトで蘇生時に一気に回復+執心(列攻撃も引っ張れます)が付くのでヘイトを集めやすく相手の行動を制限しやすいです。奥義のレイズギフトも3回バリアなどが付くので両方のレイズギフトを付与しておき、厄介な敵に事前にターゲットをしておくことで蘇生後の立て直しがしやすいですね。特に単体相手の場合、連撃でなければ相手の1Tを無駄にすることも可能です。スキルと奥義のレイズギフトは同時に付与可能です。

オーブに関しては防御力アップを狙う場合、Cブニイベの盾ブニ、SSRロスヴァリンがオススメです。カウンターを狙えそうなステージであれば、槍ブニもいいですね。

配布で浮遊持ちでしたらCオリアスもいますが、侵食展開後は手持ち無沙汰になってしまいがちなのが難点ですね。スキルや特性はかなり便利なのですが、もし編成する場合はオーブでサポートかサタニックリブラを持たせて盾役として活躍してもらうのもありだと思います。リジェネ前と違いサポート寄りのメギドになりましたからね。

Bアムドゥスキアスのステータス

続いて「Bアムドゥスキアス」のステータスについて。

f:id:shinsha:20210822184928j:plain
バランス型ですが、特性もあって結構タフいです。LME効果も軽減枠なので、1,2Tで壊滅するような事がなければ、立て直しもしやすいですね。ネクロの効果を最大まで受けるとこんな感じのステータスになります。

f:id:shinsha:20210822184944j:plain
タフさもありつつ、攻撃力をバフで盛れば奥義の侵食で大ダメージを狙え、覚醒でも蘇生が出来ると欲張りセットです。ただ、一人で全部どうにかしようとすると大変なので、そこは誰かでサポートしてあげましょう。

また、霊宝枠の拡張もほぼ毎月出来るというメリットもありますね。私は現在こんな感じで霊宝を装備させています。ポルックを持たせるとHP12,000程になります。

f:id:shinsha:20210822185658j:plain


Bアムドゥスキアス軸の編成とか

最後にBアムドゥスキアスをリーダーにした編成の一例です。

空白の枠は、MEと相談して好きなキャラを編成してみてください。

配布でネクロPT、Bプルソン

f:id:shinsha:20210822212406j:plain

ネクロの効果でバフが3つ付けれるので、後は適当にバフ盛ってRリリムでアタック強化して奥義を撃つ。勇輝の加護は敵の攻撃が耐えれるかどうか。

侵食ダメージメインで戦う編成

f:id:shinsha:20210822212430j:plain

Bアムドゥスキアスの攻撃力を出来るだけ盛って、オーブで地形ダメージの底上げもして、後は眺めるだけです。狂炎と似た戦法ですが、後から地形ダメージ、残りターン数を増加出来ないという点はありますが耐久面では優れています。 

この編成で、心深圏のアシュトレト、ユグドラシル、ルゥルゥなどでミッションをこなしたりしています。

Bアムドゥスキアスとリヴァイアサン

f:id:shinsha:20210822212451j:plain

後は自由枠です。ネクロ始動して、仲間が戦闘不能になったら覚醒か奥義で蘇生。リヴァイアサンが最後まで生き残る確率が高いので、立て直しはしやすいです。

注意点として、リヴァイアサンの専用霊宝が付いてると第3のマスエフェクトが専用霊宝のものに上書きされ侵食時のダメージ軽減が上書きされます。

 

編成に関してはどの敵にいくか、どんなギミックがあるか、目的(金冠、初回クリアetc...)によりますが、スキル1個でどこでもネクロを始動、蘇生が可能ですので割とどこでも連れていきやすいという感じですね。

耐久面に特化しているMEをもっているので、やはりリーダー運用をメインで考えた方が編成もしやすいかなという感じはします。毎ターン覚醒+1も持っているのでゲージ5もそこまで重くないという点もあります。 

ネクロの運用が難しい・・・戦闘不能になったら蘇生するの繰り返し

ネクロの運用が難しい、というのは「仲間を戦闘不能にさせて蘇生しないといけない」と考えてしまうからだと思います。仲間の誰かが戦闘不能になった、蘇生する、攻めれるときに攻める、ネクロはこれの繰り返しです。追い詰められても、ネクロの力で押し返せるようになってくるのがネクロの楽しい点ですね。ソウルがたまってきて、それでも押し返せない場合は編成を見直してみましょう。下記の縛りプレイの動画でもわかりやすく説明してくれてますので、そちらも参考にしてみてください。

www.nicovideo.jp

おまけ:ダメージ軽減効果重複時の計算式

最後にメギドのダメージ軽減の計算について。ダメージ軽減の効果は重複し、効果は乗算で計算されますが「ダメージ軽減30%、ダメージ軽減30%」は「ダメージ軽減49%」にはなりません。BアムドゥスキアスのMEとネクロの効果での軽減の場合、

被ダメ10,000

MEダメージ軽減30%、ネクロでのダメージ軽減30%

10,000x(1-0.3)x(1-0.3)=4,900

となります。Cラウムの場合、軽減が最大70%ですので

10,000x(1-0.3)x(1-0.3)x(1-0.7)=1,470

となります。メギド72wikiを参考にさせて頂きました。

megido72wiki.com

長くなりましたが、最後まで読んでいただきありがとうございます。今後も不定期にメギド72の事とか書いていけたらなと考えています。ちなみに、私のアジトでは心深圏の周回でBアムドゥスキアスの出番が多いです。コンディションの調整がしやすくなったので、計画も立てやすくなった点も大きいですね。